大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter)
中国語勉強に役立つおすすめのアプリはないか?
この記事では、僕とプロの中日翻訳者である嫁氏がおすすめする、中国語勉強に役立つ目的別アプリをまとめました。
このアプリを使ったからこそ、
単語の暗記が超効率的になった
リスニングがぐんぐん伸びた
発音の基礎を楽しく習得できた
などの効果を実感しています。
日本で中国語を勉強している人が知らない「おすすめアプリ」も紹介。
数ある中国語勉強アプリから、自分の中国語勉強の目的にあったアプリを探すのって大変ですよね?
スキマ時間にやるはずの中国語勉強が、アプリ探しに時間を費やしていたらもったいないです!(僕も多くの時間を費やしてしまいました…。)
そんな手間と時間がかかるアプリ探しを、迷わず・時間をかけずに選んでもらいたくこの記事をまとめました。
中国語勉強に役立つアプリを探している方は、ぜひ参考にしてみてください!
「発音、単語、辞書、翻訳、ドラマ、リスニング、ニュース、初心者」それぞれの目的にあった厳選アプリです。
「利用シーン・目的別」に、アプリの内容をまとめています。
もっと詳しく知りたい!
ダウンロードしてみたい!
という方は、詳細レビュー記事もぜひ覗いてみてください。
もくじ
発音勉強おすすめアプリ7選
中国語は発音が命!
勉強初期は、「発音が上手くなるか、下手になるかの大切な時期」
中国語関連のアプリも、発音勉強に特化したアプリが多く用意されています!
中国語の発音勉強おすすめアプリ
- Hello Chinese
- nemo 中国語
- 超・中国耳ゲー
- 中国語 会話・文法
1日5分で中国語・北京語を学習→終了- NHKゴガク語学講座
- 中国語を学ぼうChineseSkill
発音勉強用アプリを使えばこんなことが勉強できます。
- 中国語発音の構造を勉強できる
- ピンイン・四声の基礎勉強ができる
- 単語を使った発音勉強ができる
中国人ネイティブの正しい発音が聞けるのはもちろん、自分の発音を録音して、正しい発音ができているか?発音チェックをすることができるアプリもあります。
アプリだと、退屈な発音勉強もゲーム感覚で楽しく勉強できるのがナイスですね。
この「Chinese Skill」アプリも、めちゃくちゃよくできています!
アプリ内には、発音特化コーナーがあり、ピンインの発音やルールについて詳しく知ることができるのです!
この「Chinese Skill」アプリがスゴイのは、ピンイン表が網羅され、全音節の発音を聞くことができるんです!
初心者が一番大切にしなくてはならない基礎が、音声付きで詰まっているのは、めちゃくちゃいい!
発音専用の参考書でも、ピンイン表が網羅され、音声まで用意されているのは、「日本人のための 中国語発音完全教本」くらいしか見たことないですね!
それだけでもスゴいのに、「Chinese Skill」は、自分の発音を録音することができるんです!
この発音特化コーナーのおかげで、難しい中国語の発音も、アプリでより身近に、楽しく勉強できるのはナイス!
発音力を強化したい方や、おすすめ発音アプリの詳細を知りたい方は、こちらの記事もぜひご参考ください。
▼「発音」勉強アプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
単語勉強おすすめアプリ4選
中国語勉強で避けて通れないのが単語!
発音の基礎ができても、単語量が増えないと中国語は話せるようになりません。
単語の暗記にはコツもありますが、まずはスキマ時間の有効活用が重要です。
スキマ時間にどれだけ、中国語の単語に触れられるか?それには、アプリの有効活用が便利!
僕は単語アプリはほぼ毎日使い、新しい単語の暗記から、前に覚えた単語の復習勉強をしています。
中国語の単語勉強おすすめアプリ
- Anki
- mikan中国語
- Hello Chinese
- 中国語検定HSK公認単語トレーニング
初心者の方はまず「HSK4級の常用単語1,200個」暗記することを目標としてほしいです。
簡単な日常会話で必要な語彙数が1,000個程度なので、HSK4級を活用するのが一番手っ取り早いんです!
▼HSK4級に関してはこちらをご参考
HSK対策には「HSK公式単語トレーニング」アプリが便利です!
HSK向けの単語書は、かなり分厚くて持ち運びが不便なので、アプリだとスマホさえあればいつでもどこでも使えて便利!
HSK頻出の全単語に「例文」「ピンイン」「日本語意味」ものっています。
各単語とその例文の音声つきなのも嬉しいですね!
残念ながら、各級ごとに有料となりますが、キクタンなど本の単語帳と比べたら全然安いですよ。
何よりも、HSK公認の単語集なので、信頼性と網羅性がとても高い!
単語を効率的に覚えたい方や、おすすめ単語アプリの詳細を知りたい方は、こちらの記事もぜひご参考ください。
▼「単語」勉強アプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
中国語勉強に必須の辞書アプリ
中国語初心者はまず辞書を使い調べまくれ!
自分で分からない発音(ピンイン)、単語、文法を調べて、自分で調べまくること!が中国語習得には欠かせません。
これは「精読」と呼ばれ、中国語学習の留学プログラムの中の初心者コースでは多くの時間が使われています。
初心者の方は、まずこの精読が超大事ですので、「精読って何?」と思った方は、こちらの記事をぜひご参考ください。
その精読に欠かせないのが辞書アプリ!
おすすめ中国語辞書アプリ
- 三省堂 超級クラウン中日/日中辞典
- 小学館 中日/日中辞典
アプリで無料のオンライン辞書もたくさんありますが、おすすめしません!
その理由として、下記デメリットが大きいからです。
- 見るときにより内容が変わる
- 参照元が不明確
- ネット環境ないと使えない
本気で勉強をしたい人は、有料版の辞書アプリを使ういましょう。
僕は分厚い本の辞書や、高い電子辞書も買いましたが、結局は利便性からかスマホアプリのみでことが足りています。
今、中国語の辞書は何を使おうか迷っている方は、中国語辞書アプリの詳細記事もぜひご参考ください。
スマホアプリ一択で大丈夫です!
▼「中国語辞書」アプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
中国語翻訳おすすめアプリ3選
勉強・仕事・旅行で便利な翻訳アプリ!
今の時代、自動翻訳の制度はかなり上がっています。
簡単な文章であれば、「日→中、中→日」とほぼ完璧に翻訳してくれます。
中国語翻訳アプリがあれば、勉強・仕事・旅行・中国人との交流などと、幅広いシーンで使うことがですますね!
中国語テキストや中国語新聞などの長文で、意味がわからないときはこの翻訳アプリを使えば、ある程度の意味は理解できるので、とても重宝しています。
中国語翻訳おすすめアプリ
- Google翻訳
- 百度翻訳
- 網易有道詞典
この3つのアプリは全て無料で使えて、どれも精度がかなり高いです!
プロの翻訳者である嫁氏が翻訳精度を比較してみるとこんな感じになりました。
※参考レベルとしてご認識ください。
中国語翻訳アプリの詳細を知りたい方は、こちらの記事もぜひご参考ください。
▼「中国語翻訳」アプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
中国語ドラマおすすめアプリ6選
ドラマを見ながら楽しく中国語を勉強しよう!
今はスマホで簡単に中国や台湾のドラマを見ることができるので、中国語勉強にこれを使わない手はありません。
生きた中国語がどんどん聴けるドラマは、リスニング力の強化を図れます!
ほとんどのアプリが「中国語字幕」を用意してくれているので、字幕を追うことでドラマの展開は大体わかります。
流れてくる中国語のセリフ(音)と字幕(文字)を追っていくことで、脳が中国語の音と文字を一致させる作業をします。
そうすると、どんどん中国語のストックが増える!中国語脳になっていくのです。
それに、ドラマだとストーリーがあり、イケメン、美女も出てきたりと楽しく中国語に触れることができるのも大きなメリットですね!
中国語ドラマおすすめアプリ
- Netflix
- Amazonプライム・ビデオ
- YouTube
- 爱奇艺 (iQIYI)
- 优酷 (youku)
- 騰訊视频 (テンセント)
アプリの無料・有料はこんな感じです!
価格 | 広告 | |
Netflix | 月々990円〜 | なし |
Amazonプライム | 年間4,900円 | なし |
YouTube | 無料 | 有り |
爱奇艺 (アイチーイー) | 無料(課金制) | 有り |
优酷 (youku) | 無料(課金制) | 有り |
腾讯 (テンセント) | 無料(課金制) | 有り |
中国のアプリ3つは、どれも無料で使えるますね!
中国語初心者の方には、「Netflix」ベースの「Language Learning with Netflix(以下、LLN)」の活用が最強です!
「LLN」自体は、無料で使えます。
LLN使うとこんな感じになる。
Netflixのオリジナルだと、10秒スキップ・リターンしかできないけど、LLN使うとセリフごとにワンタッチでスキップ・リターンできる。
あと、中国語字幕はピンインふられてるのもイイね👍 https://t.co/DxavU7ka3T— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) December 26, 2021
「LLN」でできること
- 2言語同時字幕
- ピンイン表示
- ワンタッチセリフごと戻し&進み
- セリフレビュー画面
- 単語辞書
- 再生スピード変更
こんな感じで、Netflixを使った語学勉強の効率がめちゃくちゃ上がります!
Netflixユーザーであれば、ぜひ使って欲しいサービスです。
▼「LLN」の使い方やメリット、効果など詳細はこちら
ドラマを見ながら中国語を勉強したいという方は、こちらの記事もぜひご参考ください。
▼「中国語ドラマ」アプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
リスニング強化におすすめラジオアプリ3選
リスニング力アップは、中国語ラジオを聞くことがおすすめです!
僕は通勤なのどの移動中には、必ず中国語を聞き流すようにしています。
中国語テキストのCD音声とは違い、ネイティブの生きた中国語を少しでも多く聴くことで、耳を慣れさせているのです。
中国語のラジオもアプリで無料で聴くことができます!
中国語ラジオおすすめアプリ
- 人民日報
- 喜马拉雅FM(XimalayaFM)
- NHKワールドJAPAN
中国語ラジオアプリのポイントを簡単にまとめておきます。
良い点 | 悪い点 | |
人民日報 | ・中文スクリプトある ・スピードコントロールある ・ダウンロードできる |
・ラジオの内容が少し固い ・日本語対訳ない |
喜马拉雅FM | ・中国の番組が多い ・子供向け番組が使い勝手良い |
・中文スクリプトない ・日本語対訳ない |
NHKワールドJAPAN | ・日本のニュースを中国語で聴ける ・継続して聞き易い |
・中文スクリプトない ・日本語対訳ない ・スピードコントロールない |
ラジオアプリは、スピードコントロール機能など便利な機能もありますよ。
「中国語に慣れる」など、リスニングを強化したい方は、中国語ラジオアプリの詳細記事もぜひ参考にしてみてください。
▼「中国語ラジオ」アプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
リスニングの強化には、本が聴けるアプリ、Amazonのオーディオブックサービス「Audible」もおすすめです!
▼「Audible」アプリの詳細はこちら
中国語ニュースおすすめアプリ4選
読解力を上げるには中国語ニュースを読むのが一番!
発音、単語、文法の基礎勉強が終わったら、中国語のニュースを使い、読読解力を上げましょう。
中国現地では、日本で放送されていないようなおもしろいニュースや、日本の視点とは違った中国を知ることもできます。
中国語ニュースアプリを使えば、テキストにはない生きた中国語に触れることができ、中国語の読解力が上がります!
中国語ニュースおすすめアプリ
- 人民日報
- 新浪新聞
- NHKワールドJAPAN
- 紐約時報(ニューヨークタイムズ)
中国語ニュースアプリのポイントを簡単にまとめておきます。
アプリ名 | 国 | 動画 | 広告 | ニュース量 | 使いやすさ |
人民日報 | 中国 | あり | なし | 多い | △ |
新浪新聞 | 中国 | あり | あり | 多い | △ |
NHK | 日本 | あり | なし | 少なめ | ○ |
纽约时报 | 米国 | なし | なし | 少なめ | ◎ |
※アプリ4つは全て無料
中国のニュースアプリは、動画も多いので見ていて楽しいです!
通勤・通学中のスキマ時間を有効活用し、中国語の読解力を上げましょう。
読解力を強化したい方は、中国語ニュースアプリの詳細記事もぜひ参考にしてみてください。
▼中国語ニュースアプリの詳細はこちら
(各アプリを詳しくレビューしてます!)
中国語初心者むけおすすめアプリ3選
中国語の勉強をはじめたばかりで「何から手をつけたらいいかわからない!」
という方へ、3つのアプリをおすすめ。
Hello Chinese
一つは、中国語アプリの中でも(おそらく)No1のダウンロード数を誇る「Hello Chinese」です。
Hello Chineseは中国語を基礎から楽しく、効率的に勉強することができるスマホアプリで、 ゲーム感覚で勉強することができるのがおすすめポイントです!
そして、「読む、聴く、話す、書く」と全ての技能を、スマホならではの機能を使いながら、飽きせずに進めてくれます。
発音が正しくできているか?の録音チェック機能や、リスニング聞き取り機能など本当に楽しく、ゲーム感覚で使うことができるので、初心者の方むけに一番におすすめしたいアプリです!
▼Hello Chineseアプリの詳細はこちら
Super Chinese
2022年に使い、めちゃくちゃおすすめなのが「Super Chinese」
先ほどの「Hello Chinese」と同じようで、ゲーム感覚で中国語をゼロから勉強できるアプリです。
アプリとしての質は、「Hello Chinese」よりも優れていると個人的に感じています。
中国語学習アプリ「Super Chinese」
メイン機能はこんな感じ
✔️レベル1〜7別
✔️各レベルで24課
✔️各課で①単語 ②本文 ③文法 ④小テスト無料部分はざっくり
✔️ピンイン
✔️各レベルの1課全部
✔️レベル1〜3の全課①と②
あと、レッスンでコイン貯めると有料お試しが使えるみたい!
面白い仕組み😎 pic.twitter.com/tcBbM41Ub6— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) October 11, 2022
「中国語勉強ゼロからの入門者」「2−3年勉強している初中級者」の方は、ぜひ使って頂きたいアプリ。
Super Chineseで「どんなことが勉強できるのか?」「どこまで無料で使えるのか?」を知りたい方は、こちらの記事を確認ください。
▼Super Chineseアプリの詳細はこちら
mikan中国語 ※休止中
※現在、新規でのダンロード不可状態です!
初心者の方むけにもう一つおすすめなのが「mikan中国語」です。
英語単語アプリとして絶大な人気を誇るmikanの中国語版です!
mikan中国語のコンセプトは「圧倒的にいちばん速く覚えられる単語アプリ」
単語アプリとしては、とてもシンプルな設計で使いやすくて、デザインも可愛らしいので、毎日使いたくなるおすすめのアプリです。
mikan中国語は「カウントダウン機能」というものがあり、一つの単語に時間をかけず、単語との出会いの数を増やし、何度も積み重ねていくのが特徴的です。
「中国語の学習初期で、とにかく単語のインプット量を増やしたい人」
つまり初心者で単語勉強中の方に、強くおすすめしたいアプリです。
▼mikan中国語アプリの詳細はこちら
チュウコツが超絶おすすめしたいアプリ2選
最後に、僕自身が毎日使っていて、これはもう欠かせない!超絶おすすめしたい!と思っているアプリ2つをご紹介。
Anki
まずは分散学習を使った単語カードアプリ「Anki」です。
毎朝Ankiを使って中国語の単語勉強、瞬間中作文をするのは僕の欠かせない習慣になっています。
Ankiに気に入ったフレーズや文章を放り込んで丸暗記する。
暗記って学生時代の勉強から、苦手意識強いと思うけど、「好き」「覚えたい」という気持ちがあると楽しくできる。
そこにAnkiというテクノロジーを使うことでより効率的に楽しく中国語も覚えることができるよ。
僕はこれ丸暗記✒️… pic.twitter.com/MjXgaYcgHC— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) August 20, 2021
これまで単語勉強などの暗記といえば、ひたすら読んだり書いたりと詰め込んでいましたが、このAnkiに出会い、その方法がいかに非効率だったかを実感しています。
Ankiは分散学習という脳科学に基づいた学習方法を用い、より効率的に長期記憶へ結びつけることができるアプリなんです!
Ankiを使うと、覚えるべき単語を、脳にとってベストなタイミングで復習ができ、最も効率良く記憶に定着させていくことができるのが最大の特徴ですね。
当然、アプリを継続して使わないことには長期記憶をすることはできません!
僕は通勤中などのスキマ時間は、中国語ラジオを聴き、耳だけは中国語に貸すようにして、一方でAnkiを使って単語の勉強をして毎日継続しています。
▼Ankiアプリの詳細はこちら
Hello Talkと、italki
最後に、世界中の言語学習者と相互勉強の場を提供してくれる「Hello Talk」です。
今はスマホひとつで世界中の人と簡単につながれる時代で、語学勉強においても便利なことが多いです。
Hello Talkは日本語を勉強している中国人との接点を提供してくれます。
Hello Talkは、中国人との交流で、作文の添削をしてもらったり、中国語の意味を教えてもらったりする使い方がおすすめ。
「〜かもしれない」
◉可能
◉也许
◉应该これらの違いを正確に理解できてない(>_<)
わかる方いますか🙋♂️?— チュウコツ@2度目の上海🇨🇳 (@chukotsu) December 2, 2019
中国語ネイティブと知り合える一方で、リスクも存在します。
親近感が湧いたからといって簡単に信じて、個人情報を教えるような行動は控えた方がいいです。そこはぜひ気をつけてください!
ネット上での交流でも相手を尊重し、マナーよく対応しましょう。
▼「Hello Talk」アプリの詳細はこちら
「Hello Talkはコメントがうざい!」という方は、こちらの「italki」を試してみてください。
Hello Talkに似たSNS機能に加え、オンラインレッスンを受けれるアプリが「italki」です。
中国語で書く日記をめっちゃサボってた。少しでもいいからと、最近また書き始めて、一部をitalkiで投稿してるんだけど、コレはかなりいい!
Hello Talkほどの圧迫感がなく、民度も高い。たまにプロ講師からも添削してもらえる📝し、コレはいいアントプットの練習なるね! pic.twitter.com/OEuDVzciHi— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) February 4, 2022
語学学習にまじめに取り組んでいるユーザーが多い傾向にあります!
Hello Talkよりも民度が高い傾向かな。
▼「italki」アプリの詳細はこちら
以上、僕が実際に使い「これが便利でおすすめ!」と思った、アプリでした。
気になるアプリがあればぜひご自身でも試してみてくださいね。
各詳細ページには、ダウンロードリンクもあるので、お時間ある方は、ぜひ覗いてみてください。
それではまた
那我们下期再见!
ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法」を中心につぶやいています。
よければフォローお願いします!
チュウコツ(@chukotsu_twitter)
いつも有益な情報をありがとうございます。中国語初心者です。アプリはduolingoを無料で試しにやりはじめたら、耳が慣れてきて聞き取りが早く出来るようになりました。発音や文法もオススメのを使っています。オンラインはCCレッスンです。以前ベルリッツオススメだったので申し込んでやりましたが、やはりオンラインはベルリッツさんはあまり得意としていなくて、気に入った先生を捜すのにも苦労したり、コストパフォーマンスはよくありません。教室に通うなら効果あると思いますが初心者には適していないと思います。Italkiもやりましたが、いまはCCレッスンでぼちぼちやっています。また、オススメの勉強方法教えて下さい。精読はやり始めました。色々手をつけても物にならないので、今は本気で学ぶ中国語とアプリ、オンラインレッスン、文法に絞りました。
コメントありがとうございます!
色々と行動されていて素晴らしいです。聴き取れる力が上がっているなど成長を実感できると、どんどんやる気も上がってきますよね^ ^
おすすめの勉強法ですが、①瞬間中作文、②ディクテーション(听写)です。共に「書く」ことでのアウトプット学習になりますが、中国語の語彙、フレーズ量が増えていくので僕も重宝していました。当サイトにも関連記事がありますのでぜひ参考になさってください。
中国語勉強、一緒にがんばりましょう!