大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter)
中国語勉強の初心者が一番最初に手にとって欲しいおすすめ参考書は?
僕は中国語の参考書を30冊以上使ってきました。
使ってみて「お”ー!コレめっちゃいい」と、とても役に立ったものから、
「こんなんにお金払ってしまった(怒)」と、とても無駄に感じたものなどたくさんあります。
参考書選びって、お金はもちろん、選ぶ時間も大きな浪費なんですよね。
そして、皮肉なことに初心者ほどその参考書選びが楽しく感じてしまう。
「この参考書良さそうだなぁ」「この参考書口コミ検索してみよ」「お!口コミ良さげだ!」
と、僕がまさしくそうでした(涙)。
そんなウキウキした時間も尊いですが、限られた時間は、少しでも勉強に使った方が語学は習得します。
この記事では、僕のコレまでの経験を通して、おすすめの参考書をまとめました!
参考書選びの時間を少しでも減らし、勉強時間を少しでも多く確保するのにお役に立てたら嬉しいです。
- まずは何の参考書を手にとったらいい?
- 中国語の発音は何から勉強するの?
- おすすめの中国語文法書は?
- おもしろい中国語の参考書ってある?
こんな疑問を持つ方はぜひ参考にしてみてください!
もくじ
「ゼロからの入門者」におすすめの参考書
2005年に初版が発売されて以来、超ロングセラーの中国語参考書です!
新ゼロからスタート中国語の特徴
- 中国語初心者のための入門書
- 「発音」と「文法」両方学べる
- 45の公式文法に沿い文法の基礎を学べる
文法編とありますが、本書は中国語という言語の仕組みから発音、文字、文法のルールを説明してくれています。
ゼロから中国語を勉強したいという人へ向けた中国語総合入門書ですね!
実際に使ってみて、良いと思うところをまとめます。
全体的に見やすい!
参考書の中身はとても見やすくて、初心者が見てもストレスを感じにくい作りです。
※画像は旧版です
文法の基礎知識が身につく!
文法の基礎がわかりやすくまとめられていて、ゼロから中国語を勉強する人が、おさえておきたい基礎が網羅されています。
いきなり分厚い文法書を開いて、心が折れた、挫折した、という人にとっては、とても気軽に文法を学べる参考書ですね。
CD音声が良い!
「例文」「単語」「文法」の各中国語は全てネイティブ音声が収録されています。
音声スピードも初心者が聞き取りやすいように、ゆっくり目にハッキリとした音声となっているので、初心者の方にはとてもいい音声教材です。
例文には、日本語の追訳があるので、中国語・日本語・音声を使って瞬間中作文の勉強にも使えますね!
▼「瞬間中作文」の詳細に関してはこちら
入門者向けの参考書からはもう一冊!
入門〜初級者で「発音マジ難しい。苦痛過ぎる」と、悩んでいる方におすすめです!
「筆談で覚える中国語」の特徴
- 読む書く(筆談)に集中した方法で会話の基本が身に付く
- 日本人に超有利な漢字・文法のルールが身に付く
- 発音勉強で挫折した人におすすめ
- 中国語勉強のハードルをグッと下げてくれる
中国語 = 発音からはじめる
本書はこの概念をぶっ壊してくれます。
「中国語は発音難しい」が理由で挫折。中国語勉強をやめてしまうくらいなら、本書をぜひ読んでみて欲しいです。
「中国語って漢字だからカンタンそう!」
「その通りカンタンだよ!」と、
その理由がとても詳しく、ロジカルに書かれているので、読んでて本当に勉強になりました。
中国語を習得するため、漢字は日本人にとって最大の武器。
「日本人こそ漢字という武器を使い、筆談から中国語を勉強していくのがもっとも効率的」
というのを、改めて気づかされました。
中国語は聞く話すのが超難しい。
けど、読む書くのは日本人にとって超簡単。
なので、発音で悩んで勉強止めるくらいなら先に読む書くに集中して、リターン(効果)を得ようぜ。
ってのが本書の伝えたいこと。スゴく理に適ってる!僕はその道を進んでこなかったけど、この方法で入った方いますか? pic.twitter.com/gVE1CSIeSx— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) December 21, 2022
文法の説明もとてもシンプルかつ分かりやすく説明してくれているのはナイスです!
本書のおすすめアウトプット学習「3行日記」。
とてもシンプルで、継続しやすい内容となっているので必読です。
▼「筆談で覚える中国語」の詳しいレビューはこちら
「発音勉強」におすすめの参考書
数ある発音参考書の中で、僕がダントツにおすすめしたいのがこの参考書です!
日本人のための中国語発音完全教本の特徴
- 日本人に特化した発音習得参考書
- 写真・イラスト・動画でわかりやすい説明
- 中国語音節表のすべての音を発音
各母音・子音の説明を、本の画像・イラストに合わせ、CD音声&動画を使い、わかりやすく説明してくれています。
発売が比較的新しいので、本の中も「見やすく・わかりやすく」まとめてくれているのも嬉しいですね。
個人的には「音節表とその全音声」があるのがツボです。
他の参考書では、「音節表とその全音声」まで用意されている参考書はないので、それだけでも買いです!
▼「日本人のための 中国語発音完全教本」の詳しいレビューはこちら
中国語発音の参考書からはもう一冊!
本屋さんに必ず置かれているロングセラーの発音参考書です!
紀文周の中国語発音完全マスターの特徴
- 中国語教育のプロ「紹文周」が著者
- この1冊、10時間で発音のすべてがわかる
- 図とイラストで発音を完全マスター
中国語発音教育のプロが、初心者向けにイラスト・写真・音声を使い、発音を10時間でマスターを目標とした参考書。
本書内にある「発音の特徴と習得のコツ」、「漢字音を早く習得する方法」の紹介はとても参考になりました。
ここにあった、「発音を完全に習得する手順」は、シンプルながらも内容が整理されていて、これまで闇雲にやっていた発音練習を見直すきっかけを与えてくれました。
▼「紹文周の中国語発音完全マスター」の詳しいレビューはこちら
「文法勉強」におすすめの参考書
中国語を本気で勉強したいなら1冊持っておきたい文法書です!
Why?にこたえるはじめての中国文法書の特徴
- 中国語の基本文法を全て網羅している
- 中国語文法辞書として使える
- Why?にこたえる、初心者にもわかりやすい順序
- ドリル付きで文法の定着にもつながる
- 分厚く重いので!本気で勉強したい人向け
中国語の基本文型を全てカバーしている「網羅性」
最初の方に苦戦しやすい文法項目も本書は各課ごとにカバー
- 文の基本的順序 → 第16課
- 助動詞の違いと使い方 → 第18課
- 得(de)の程度補語と様態補語 → 第24課
- 結果補語、方法補語 → 第25・26課
- 把(ba)構文 → 第31課
文法の辞書として使える「使いやすさ」
この索引が超絶便利!
本書は「超ロングセラー&Amazon高評価」なだけあって、万人にわかりやすく、見やすくまとめられています。
学習初期から分からない文法(構造)をサッと調べて、理屈を理解しながら進めていくことができる本書は本当に秀逸です!
▼「Why?にこたえるはじめての中国文法書」の詳しいレビューはこちら
「音読勉強」におすすめの参考書
ネイティブらしい中国語の発音とリズムを身につけることができる参考書です!
はじめよう中国語音読の特徴
- 発音とスピーキング力が身に付く
- 特に自然なリズムの中国語アウトプット勉強に最適
- 一回10分程度で勉強でき、継続しやすい
- 使っていて楽しい
中国語は、発音の基礎を学び、ピンイン・声調をうまく発音できるようになっても、うまく伝わりません。
リズム・チャンクを意識して音読することが大切なのです。
本書はそこに重きを置き、「自然で流暢なリズムの中国語」をアウトプットする、トレーニングを行うことができます!
はじめよう中国語音読中級もあります!
▼「はじめよう中国語音読」の詳しいレビューはこちら
「仕事で使える」おすすめ参考書
仕事で中国語を使ったメールを送りたいときに重宝している参考書です!
大人なら使いたい中国語表現の特徴
- ビジネス中国語をシーン別に網羅している
- ビジネス中国語の辞書として使える
- 複数の敬語表現方法を知ることができる
「中国語にも敬語表現はある!」と、うすうす気づいてた方に。とのコピーに手が伸び本書を購入しました。
「中国語にも敬語表現はある!」
と、うすうす気づいてた方に。…という、ダーゲットへ向けたコピーにキレイに釣られ😂て購入した「大人なら使いたい中国語表現」
書き言葉の正式な使い方が網羅されていて、とても助かります🙏 pic.twitter.com/lKBLg3spab— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) December 21, 2020
本書はビジネスシーンで使われると思われる、各シーンでの中国語表現が事細かく網羅されています。
例えば、お得意先へ「提案」したい時、「感謝」の気持ちを伝えたい時、「謝罪」したい時などと、それぞれ正式な書き言葉が用意されているのです。
「提案」「感謝」「謝罪」でも、それぞれ表現方法はたくさんありますよね?
ストレートに伝えたい!
やんわりと伝えたい!
改まった感じで伝えたい!
などなど。
「大人なら使いたい中国語表現」では、一つのシーンでも、いろんな表現方法が用意されているのがグッドです。
ビジネスシーンで中国語を使う方は、1冊持っておくと重宝しますよ!
▼「大人なら使いたい中国語表現」の詳しいレビューはこちら
「会話・フレーズ」勉強におすすめ参考書
僕が20周くらい使い倒した瞬間中作文におすすめの参考書です!
口を鍛える中国語作文の特徴
- 中国語の語順を学びスピーキング力を強化
- 語順体系をもとに75課600例分を学べる
- 瞬間中作文に使いやすい
中国語が喋れるようになるための勉強法として、僕は「瞬間中作文」を超推奨しています。
本書は、その瞬間中作文をするのに最適な参考書です。
▼「瞬間中作文」の詳しい説明はこちら
本書は見開き2ページで、左が日本語、右が中国語となっているため、とても瞬間中作文しやすいレイアウト!
瞬間中作文は、「精読」「音読」「シャドウイング」などのトレーニングを重ねていくことが大切ですが、本書はその点でも使いやすいです!
中国語の会話・フレーズ向け参考書からはもう一冊!
初心者には少し難しいですが、日常で使う中国語表現はこちらの参考書もおすすめ!
日常使いの中国表現を楽しく盛りだくさんに勉強できる参考書です!
起きてから寝るまで中国語表現1000の特徴
- ネイティブが普段使う自然な表現を学べる
- 10のシーンに分かれた中国語表現1,000つを用意
- かわいくて使いやすいデザイン
参考書の中にある中国語表現は「あるある!」「この表現使いたい!」と思うような、現実にありそうな内容ばかりで超おもしろいです!
「起きてから寝るまで中国語表現1000」を買ってみた。
✔️ネイティブが普段使う日常の言葉を自然と使えるようになりたい!
✔️ツイッターでも評価良さそうだった!
✔️デザインがいい!
と思い購入。
(そもそも去年から欲しかったw)少しずつ見て学び取り込んでいこう!#中国語#起き寝るシリーズ pic.twitter.com/5twwi0FyaR
— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) January 14, 2021
内容もとても良かったのですが、それに加えデザインもとてもかわいくて、使っててとても楽しかったです!
参考書って、中身だけでなく、こういうかわいさや、ユニークさ、見やすさって大事です!
▼「起きてから寝るまで中国語表現1000」の詳しいレビューはこちら
「中国語の勉強法」におすすめの参考書
「どう勉強したら最短最速で中国語を習得できるの?」に答えた参考書です!
最短最速で上達する中国語学習法の特徴
- 著者はゼロから1年半でMBA取得に必要な中国語を身につけた
- そんな著者の経験に基づいたコツを掲載
- コツは「予習」「作文」「独り言」
著者がすすめる「予習」「作文」「独り言」は僕も実際に勉強に取り入れて、かなり伸びたと実感しています。
この3つはぜひ取り入れた方がいい!
また、著者もほんとに苦労しながら中国語を習得してきたんだなぁと感じ、すごく共感しながら読めました。
200ページ程度ありますが、読みやすい内容でテンポよく書かれているので、数時間あれば読み終えることができます。
▼「最短最速で上達する中国語学習法」の詳しいレビューはこちら
中国語単語の勉強方法、暗記方法には、こちらの参考書がおすすめです!
脳科学に基づき効率的、効果的な単語の暗記方法を紹介している参考書です!
脳が認める外国語勉強法の特徴
- 著者は母国語の英語以外に7ヶ国語を習得
- 脳科学に基づいた記憶の5原則を紹介
- 分散学習の効果とやり方を紹介
語学学習を始めたばかりで、単語や文法のインプット量が多い時期の方にはとても参考になると思います。
本書では、分散学習がなぜ効率的なのか?を記憶の原則の流れに沿い、丁寧に説明してくれています。
脳は
✔︎思いだすと忘れない
✔︎忘れる直前に思いだす
✔︎過去の記憶を上書きする
と、記憶の定着率が増す。要は「適度な間隔を空けて思いだす作業を行う」
今日覚えた単語は適度に寝かす、忘れそうな時に思いだす作業を行う。これを繰返す。
この学習方法が「分散学習」#脳が認める外国語学習法 pic.twitter.com/qrJa1snSeQ— チュウコツ🇨🇳@中国語情報をお届け…✒️ (@chukotsu) February 20, 2020
中国語の単語勉強は「キクタン」を使い、1日新しい単語20個を詰め込んでる!
というような方法で、詰め込んでは忘れを繰り返し、ヒーヒー言っている方には特におすすめしたい参考書です。
▼「脳が認める外国語勉強法」の詳しいレビューはこちら
おすすめ中国語参考書まとめ
僕が実際に使ってきて「役に立った!」「これは効果に差が出た!」と、実感している中国語の参考書を紹介しました。
最後におさらいです!
入門者向け参考書 | 新ゼロからスタート中国語 文法編 |
---|---|
入門者向け参考書 | 筆談で覚える中国語 |
発音の参考書 | 日本人のための 中国語発音完全教本 |
発音の参考書 | 紹文周の中国語発音完全マスター |
文法の参考書 | Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 |
音読の参考書 | はじめよう中国語音読 初級編 |
仕事向け参考書 | 大人なら使いたい中国語表現 |
会話・フレーズ参考書 | 口を鍛える中国語作文 初級編 |
会話・フレーズ参考書 | 起きてから寝るまで中国語表現1000 |
勉強法の参考書 | ビジネス中国語なんて超簡単! 最短最速で上達する中国語学習法 |
勉強法の参考書 | 脳が認める外国語勉強法 |
参考書選びは、とても大切ですが、あまり時間をかけ過ぎず、本来の目的である勉強に時間をかけることが重要です。
また、参考書で勉強した後は、アウトプット(会話)を重点的に行うと、中国語の定着度がグンっとアップします。
アウトプットには、「コスパ良く」「気軽に使える」オンライン中国語が便利。
オンライン中国語は、こちらの比較記事が参考になります。
▼アウトプットに最適「中国語オンラインスクール」の比較記事はこちら
この記事を通して、中国語参考書選びのお役に立てたら幸いです。
それではまた
那我们下期再见!
ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法」を中心につぶやいています。
よければフォローお願いします!
チュウコツ(@chukotsu_twitter)