参考書

【実際に使ってみた!】HSK6級読む聴く覚える2500の使い勝手をレビュー

大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter)

「HSK6級のリスニングめちゃくちゃ難しくてどうにもならない!」

「HSK6級の単語多すぎて全然覚えられない!」

そんな方に朗報です。

「HSK6級読む聴く覚える2500」を使ってみたら、想像以上の良書でした。

この参考書を使えば勝手にレベルアップする!なんて、魔法な参考書ではないですが、正しい使い方をすれば、
本書1冊でHSK6級レベルの単語力・リスニング力がかなり伸びます。

この記事では、「HSK6級読む聴く覚える2500」を実際に使ってみて、僕自身が実感した使い勝手やその効果をレビューしました。

特にこんな方!

  • HSK6級対策で困っている
  • リスニングの強化で困っている
  • ディクテーション向け参考書を探している

ぜひ参考にしてみて下さい。

「HSK6級読む聴く覚える2500」をなぜ買ったのか?

そもそも僕はなぜ本書を買ったのか?

それは、この記事でも書いた「リスニング力の向上」が大きな理由でした。

【HSK対策にも!】中国語ディクテーション(听写)を3ヶ月ほぼ毎日勉強してみて分かったこと大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) ディクテーションは、とても効果的な勉強方法である反面、めんどくさい勉...

簡単な背景はこんな感じです。

  • HSK6級のリスニング撃沈。
  • リスニングなんとかせな。
  • そうだディクテーション(听写)しよう!

こんな時に、ツイッター上で「HSK6級読む聴く覚える2500の使い勝手がいい!」と見かけ、気になっていました。

Amazonのレビューで、「ディクテーションにも使える!」とのレビューを見て、実際に買ってみたのです。

「HSK6級読む聴く覚える2500」の概要

真っ赤なカバーが目を引く本書!

気になる中身を見ていきます。

概要

著者 :田芳、安明姫
発売 :2020年12月
発行所:東方書店
価格 :3,000円+税
ページ:A5版 約300ページ
音声 :ダウンロード方式

音声は、東方書店のホームページでパスワードを入力し、ダウンロードする方式です。

個人的に、CDは荷物になるし、いちいちセッティングしなければならないので、ダウンロード方式のみでいいと思います。

構成と使い方

本書は、72篇の文章が、幅広い話題で用意されています。

「タピオカミルクティーブーム」なんて話題から「杭州の少女失踪事件」「樹木希林とその夫」「コーヒー」などと、ほんと身近な話題から、真面目な話題が幅広く用意されています。

各篇では、Step1〜3で構成され、4ページの分量でトレーニングが進んでいく内容。

Step1:HSK6級頻出単語約40個のピンインと日本語が用意
Step2:本文の一部センテンスが穴埋め問題で用意
Step3:本文の中国語(左ページ)と日本語(右ページ)が用意

本書の使い勝手は、後ほど詳しく紹介します!

Amazonの評価

Amazonでは星5つ中4.5の評価です。
※2022年7月現在

僕も実際にこのAmazonのレビューを見て、買うのを決断しました。

非常に好意的なコメントが多いです。

単語覚えやすい」「学習効果は高い」「HSK6級対策にベスト」などなど。

本記事では、「本当に?」という点も踏まえて、僕なりにレビューしていきます。

スポンサーリンク

「HSK6級読む聴く覚える2500」の使い勝手は?

僕が実際に使ってみて「どのくらい満足しているのか?

良いと思った点、不満な点に分けて、率直にお伝えします。

良いと思った点

  • 単語量が豊富で覚えやすい
  • おもしろい文章が多い
  • 1文章の量がほどよい
  • ディクテーションに向いてる

1、
2500個もの単語が詰まっているので、とにかく単語量が豊富!

それでいて、文章の中でHSK6級の頻出単語が出てくるので、頭にも残りやすいですね。

キクタンに代表される「単語帳」と大きく異なります

例えば、「动荡 dòngdàng」という単語。

意味は、「(情勢などが)不穏な状態にある」を表す動詞。

単語帳の中で、「动荡、动荡、动荡」と、詰め込んでもすぐに忘れたりしませんか?

本書であれば、ストーリーの中で単語に触れるので、記憶の定着度が増します。

例「我们公司也曾经历过动荡,…」
「会社も不安定な時期を経験してきて、…」

実際の文章がこちら。
赤文字HSK6級の頻出単語

一つのストーリー(文章)の中に、HSK6級頻出単語が40個くらい出てくるんです。

ストーリーがあると、その場面も想起しやすく、単語も関連付けやすいです。

結果、効率的に単語を覚えることができる。

僕は、この点が本書の一番使い勝手が良い点だと実感しています!

 

2、
本書は、72話分の文章が用意されています。

中には、「おもしろい!」「興味深い!」「なるほど勉強になる」と感じる、内容も多いですよ!

僕は、第十一天「衣服(ファッション)」の話しが好きで、丸暗記したフレーズもあります。

語学の習得って、結局はいかに興味をもてるか。

そして、そこからいかに継続できるか。

これが重要になってくるので、興味をもてる中国語文章に出会えたのは、とても良かったです。

 

3、
文章って長過ぎると、しんどい!

短すぎると、勉強した気にならなく物足りない。って感じます。

本書は、1文章が大体「700~800語」、音声で「3~4分」の内容で、ほど良いんですよね。

参考書の見開き左片側1ページが中国語文章、右側1ページがその日本語対訳。

収まりも良く、とても見やすくて、使いやすい。

参考書特有の、変な重圧・プレッシャーも感じなかったかな。

 

4、
これら良い点を活用し、僕は本書をディクテーションで使っていたのですが、めちゃくちゃ使いやすかった!

  • 文章の長さ
  • ほど良い段落ごとの区切り
  • 話題の豊富さ

もちろん勉強は大変でしたが、飽きずにディクテーションをやり切れた!

というのは、本書に大きな魅力があったからだと実感しています。

HSK6級対策で困っている方は、ぜひ本書を使ってディクテーションしてみてください。

▼「3ヶ月ほぼ毎日ディクテーションしてみた」体験記事はこちら

【HSK対策にも!】中国語ディクテーション(听写)を3ヶ月ほぼ毎日勉強してみて分かったこと大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) ディクテーションは、とても効果的な勉強方法である反面、めんどくさい勉...

不満に思った点

逆に、僕が本書で感じた不満な点は、大きく3点あります。

  • 成語が多すぎる
  • 穴埋め練習問題いらない
  • もう少し同じ単語を使い回して欲しい

1、
先ず、成語がかなり多いです。

HSK6級レベルになると、使われる成語も多いのでしょうがないのですが…。

HSK6級対象外の成語も結構使われているので、「こんなん(成語)使うのかよ!」と、思ったりすることもありました。

例えば、こんな成語

不速之客 bù sù zhī kè
「招かざる客」「飛び入り客」

「あえてこんな成語使わなくていいじゃん」

「こんな成語ふだん使うか?」

というのを正直感じました。

ポジティブに捉えると、「ボキャブラリーが増える」「レベルアップできる」なのですが、勉強で大変な時は、まぁそこまでポジティブになれないですよね。

 

2、
本書は、Step2で、新単語を使った穴埋め問題(センテンス)があります。

Step3の本文を先にやり込み、本文を暗記してるくらいであれば、いいレッスンになるかもですが、それはハードルが高すぎる。

それか、このStep2が瞬間中作文できるような作りで、日本語対訳があったら使いやすかったと思います。

結果、僕はこのページの必要性を感じず、全く使いませんでした。

Step3の本文を使い、精読、ディクテーション、音読、シャドーイングをしていました。

なので、このページの使い勝手は良くなかったかな。

▼勉強方法の詳細記事はこちら

【初心者必須!】中国語の基礎力と学習効率を爆上げする学習方法「精読」とは?

【初心者必見!】中国語音読4つの効果と「おすすめ方法・参考書」を詳しく紹介

【一石四鳥!】中国語のシャドーイングはリスニング「+3つ」の能力を引き上げる勉強法

【瞬間中作文とは?】中国語を独学でペラペラに話せるようになるためのおすすめ勉強法

「HSK6級読む聴く覚える2500」はこんな人におすすめ

  • HSK6級対策の参考書探している
  • HSK6級の単語を効率的に覚えたい
  • HSK6級のリスニング対策用参考書を探している
  • ディクテーション向けの参考書を探している(中上級者向け)

ズバリこんな方は、今すぐ買うべきです。

本書を「精読音読ディクテーションシャドーイング」で、トレーニングしていくと、HSK6級レベルのリスニング力はかなり身につきます。

「音読だけ」「シャドーイングだけ」では、効果ありません。

精読をした上でのトレーニングが必要です!

逆にこんな方は、本書を手にするにはまだ早いと思います。

  • 初級〜中級者
  • HSK4〜5級対策で参考書探している

目的別参考書は、こちらの記事でもまとめているので、お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださ。

▼効果に差がでる!おすすめ中国語参考書のまとめ記事はこちら

【2024年最新】効果に差がでる!おすすめ中国語参考書10選+α(初心者〜中級者向け)「中国語勉強に役立つ」、「中国語の習得で効果に差がでる」 おすすめ参考書をご紹介します。初級〜中級者がどんな参考書を手に取ったらいいか?を早く解決するため、おすすめ参考書情報をまとめました。...
スポンサーリンク

「HSK6級読む聴く覚える2500」まとめ

「HSK6級読む聴く覚える2500」が、どんな参考書か知ることはできましたか?

最後にもう一度おさらいしてみます。

HSK6級読む聴く覚える2500のポイント

  • HSK6級頻出単語を効率的に覚えられる
  • HSK6級レベルのリスニング力が強化できる
  • 中上級者用ディクテーションに向いてる

繰り返しになりますが、
本書を「精読音読ディクテーションシャドーイング」で、トレーニングしていくと、HSK6級レベルのリスニング力はかなり身につきます。

このポイントが自分に合う!と思った方は、ぜひ本書を手にとってみてください。

 

発音、文法、単語、音読、入門、会話、勉強法、ビジネス」など、目的別の参考書はこちらの記事でもまとめています。

お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださ。

▼効果に差がでる!おすすめ中国語参考書のまとめ記事はこちら

【2024年最新】効果に差がでる!おすすめ中国語参考書10選+α(初心者〜中級者向け)「中国語勉強に役立つ」、「中国語の習得で効果に差がでる」 おすすめ参考書をご紹介します。初級〜中級者がどんな参考書を手に取ったらいいか?を早く解決するため、おすすめ参考書情報をまとめました。...

 

この記事が中国語学習のお役に少しでも立てたら嬉しいです。

それではまた
那我们下期再见!

ツイッター情報!

ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法を中心につぶやいています。

よければフォローお願いします!

チュウコツ(@chukotsu_twitter)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です