中国語おすすめ勉強方法

ゼロからの中国語勉強で挫折しないための3つのポイント

中国語の勉強は継続できていますか?

僕は中国語を勉強してきて何度も挫折し、その度に勉強を止めよう思ってきました。

上海駐在が決まり「仕事で中国語が必要」という目的から、僕は中国語勉強をはじめましたが、いざ上海駐在がはじまると現地では日本語が流暢なスタッフに囲まれ、“必須”ではなかったのです・・・(笑)

実際、上海の日本人駐在員は中国語ができない人も少なくありませんでした。

しかし、それでも僕は中国語勉強は積み重ね、結果的に今では中国語をビジネスレベルで使うことができています

この記事では、中国語を勉強する上で「挫折しない!諦めない!」ための3つのポイントを、僕の経験を踏まえてまとめてみました。

こんな方にぜひ参考にしていただきたい!

  • 中国語の勉強が続かない
  • 中国語の勉強をはじめたばかり
  • これから中国語を勉強しようとしている

詰め込みすぎない

語学の習得は長期記憶が必須です。

せっかく覚えた発音、単語、文法も1週間後に忘れたら、使いものになりません。

語学に必要な情報は1年・5年・10年と長期で記憶できて初めて意味を成します。

エビングハウスの忘却曲線」からも、「人はその日に覚えたものを1日後には半分以上は忘れていく」と言われています。

超極端な話しですが、「その日に100個勉強した単語は、1日後には70個は忘れている」と言うことです。

多くの語学学習者は、「とにかく数を暗記しよう!」と過剰学習に走ります。

この余分に繰り返す作業を「過剰学習」と呼び、過剰学習は長期記憶の形成には何の役にも立たない!と言われています。

余分に繰り返す作業は「過剰学習」と呼ばれる。この作業は、長期記憶の形成には何の役にも立たない。最後に受けたテストのために頭に詰め込んだ知識から、今でも思い出せることが1つでもあるだろうか?
(中略)

労力を増やせば増やしただけ、覚えていられる時間が長くなる訳ではない。

参照:脳が認める外国語勉強法p53より抜粋

 

語学学習をはじめたばかりの時はやる気MAXなので、どんどん勉強しよう!暗記するぞ!と意気込みますよね。少なくとも僕はそうでした(^_^;)

ただ、その時に丸暗記(過剰学習)を進めていくと、どんどん退屈に感じ、その割には記憶に定着していなく、中国語勉強を挫折していくのです

こんな感じです。

学習初期はやる気マンマン!
たくさん詰め込むぞ!
→ なかなか覚えられない!
→ 暗記がしんどい&退屈!
→ 挫折!
→ 勉強やめる!

これだと本当もったいない。

ではどうしたら良いか?

どうしたら効率的に長期記憶へと結びつけることができるのか?

 

その方法が分散学習です!

分散学習とは、簡単に言うと、「脳科学に基づき、記憶に定着するためのベストなタイミングで間隔をあけて思い出す練習(復習)」です。

詳しくは、「脳が認める外国語勉強法」のレビュー記事に書きました。

中国語の単語を10年忘れずにいられる勉強方法【脳が認める外国語勉強法】レビュー大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語の習得には、暗記が必須です。 「イやだぁー!」と思うかも...

 

中国語に限らず、語学学習初期で重要なのは残念ながら暗記です

中国語の最重点課題である「発音」も、結局は暗記できているかどうかが大きく関わります。

学習初期の一番大切な時期に、無理やり詰め込むことは、挫折し、勉強を諦めてしまうことへつながりやすいのです。

分散学習を取り入れて効率的に語学を習得しましょう!

ぜひこのような流れを掴んで欲しい。

学習初期はやる気マンマン!
分散学習!
→ 効率的に長期記憶へ定着!
→ 勉強を継続!
→ 語学習得!

今では分散学習をサポートしてくれるアプリもたくさん出ています。

僕はAnkiアプリを使っているので、時間がある方はこちらの記事も参考ください!

中国語の単語を最も効率よく覚えるための最強アプリ【Anki】とは?大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語の習得には、最初に単語を暗記しないと何も始まりません。 ...
中国語の単語をどんどん覚えられる!話せる!【Anki】の使い方まとめ大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語の単語を暗記するには、「Anki」が超絶おすすめです。 ...

また、「脳が認める外国語勉強法」は7ヶ国語を習得した著者が脳科学に基づきより効率的に語学習得するための内容が書かれています。

特に前半は単語の暗記の方法に、目からウロコ的な内容が盛りだくさん書かれていますので、語学学習者の方にはぜひ参考にしていただきたいです!

緊急度を上げる

中国語の勉強が続かないのは「重要なのに緊急でない」から。

これは「HSK 中国語検定最強の学習法」にも分かりやすく書かれていてます。

最初はメラメラと燃えるようなやる気があります。(中略)

ところが、人間のやる気は途中でメンテナンスをしていかないと、少しずつ下火になっていきます。燃えさかる炎がいつか消えてしまうのと同じです。

とりわけ語学を学ぶ場合はそうなりがち。理由は、多くの人にとって語学習得はさほど緊急性がないからです。

参照:HSK 中国語検定最強の学習法p174より抜粋

 

時間管理のマトリクスで表すと、語学習得は2に分類されます。

普段生活していたら、語学習得よりも緊急性が高いことってたくさん出てきますよね!

仕事、家族ごと、通院、恋愛事情など、たくさんあると思います。

語学を挫折して諦めていく人たちは、みんなこれに忙殺されていくんです

「明日でいっか」「後でやろう」

これが積み重なり、いつか勉強をやめてしまう。

だって、「語学習得は緊急度が低い」から、、、とても単純ですよね(笑)

 

逆に考えると、

「重要だけど緊急でないこと」のために時間をとる!

語学習得のため、挫折せずに継続していくにはこの考えがスゴく大切です

そのためには、「覚悟を持ち、自分を追い込む環境を作る」=「緊急度を上げる」ことが僕は必要だと考えています。

その簡単な方法が「検定を使う」ことです!

HSK検定、中国語検定の活用です。

僕自身も2015年6月に中国語勉強をはじめましたが、当初会社の先輩からこんなことを言われていました。

( ゚Д゚)「チュウコツ! 9月までにHSK4級合格な!」
( ゚Д゚)「落ちたらクビやで(権限ナイ)」
( ;゚Д゚)「それってハードルどんな感じですか?」
( ;゚Д゚)「先輩何級持ってるんですか?」
(°Д°#)「・・・オレはいいんだよ」
( ;゚Д゚)「ハイ!頑張ります」

当初は「この人ムチャクチャ言うなー」と思っていました(笑)

当時は不安でしかなかったです・・・

しかし、結果的にこれが良かった!

(人によると思いますが)中国語学校の先生、その他同僚からは「ゼロから3ヶ月で4級は厳しすぎ!」という声も多く、一般的にハードルは高かったのです。

明確な高い目標ができ、覚悟が決まりました。

試験に申し込み、自分を追い込むことで、緊急度を上げたのです。

そうなると人間やらざるを得ません!

HSK4級合格のため、ゼロから発音、単語、文法、試験対策などと毎日勉強を継続しました。

挫折せずに中国語勉強を継続するためには、検定をうまく使うことをおすすめします!

明確な目標は、学習効率、勉強するモチベーションを高めてくれます。

ただ「中国語喋れるようになりたい!」というざっくりな目標よりも、やるべき事が明確になるので、これを使わない手はないです。

 

「HSK・中国語検定 最強の学習法」は、「検定こそが実践的な中国語力への最短ルール」をキャッチフレーズに、

「中国語の検定試験を利用して、最短で実践的な中国語を身につける最強の学習法」

このノウハウを惜しみなく伝えてくれています。

中国語の勉強方法に迷っている人へおすすめしたい本【HSK・中国語検定 最強の学習法】レビュー大家好!チュウコツです。 中国語を勉強している方へ、中国語習得のコツを僕なりにまとめているのがこのブログですが、僕がとても参考にさ...

 

HSKってなに?中国語検定と何が違うの?という基本的なことから、検定のうまい使い方まで具体的に書かれています。

検定をうまく使って、中国語を効率的に習得していきたいという方には参考になると思います。

スポンサーリンク

楽しもう

語学習得には継続が必須で、継続させるためには「楽しむ」ことが大切です。

分散学習や、検定を活用することはわかった!

けど、それでも「やる気がでない」「中国語が苦痛」と感じる時もあるでしょう

僕自身も一時、中国語がイヤ!漢字見たくない!と思う時期がありました。

漢字を見ただけで頭が痛くなる、発音が通じなさすぎてイラつく・・・などなど(笑)

そんな時は無理して中国語を勉強せずに、ハードルを下げた中国語との接し方をオススメします!

その方法がアプリを使って、楽しみながら勉強したり、中国のドラマや映画を観ることです。

今の便利な時代、たくさんの素晴らしいアプリやサービスがあります。

Netflixなんて最高ですよね!

ドラマや映画だったら、ただ見ているだけで中国語の勉強になります

人間は不安定なものに対して注意力が増し脳が動くので、ドラマなどの生きた中国語を聴くだけでも、中国語の音に慣れていきます。

教科書やニュースと違って、ストーリー性があるので、興味を持って見聞きすることができるのも良い点です。

ただ中国語の勉強から離れるのではなく、少しでも中国語に触れながら勉強を継続するという意味では、中国のドラマを観るのはとても良い方法です。

【中国ドラマ・アプリ6選】中国語勉強はドラマを観て楽しみながら勉強しよう!大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) ドラマを観て中国語勉強しようと考えたことはありませんか? 発音...

 

語学を習得するには、きれいごと抜きに「楽しむこと」がとても大切です

「日本のアニメが好きで、ドラマが好きで、文化が好きで」僕の周りにはこんな理由で日本語がペラペラな中国人や韓国人の同僚がいます。

彼らは「興味を持つこと」「楽しむこと」で日本語を習得しました。

「楽しむこと」は何よりもの原動力になり、勉強するための好循環を生み出してくれます

そして、「楽しむこと」のきっかけは、教科書や中国語学校よりも、自分の興味にあった方が見つかりやすいですよね?

おしゃれ、人気女優や俳優さん、スポーツ、ゲーム、サブカルチャーなどなど。

中国のドラマから、それらを見つけてみましょう!

僕のおすすめ中国ドラマ「将婚姻进行到底(將婚姻進行到底)」はYouTubeでも観れるのでぜひ参考にしてください^ ^

 

また、ドラマや映画以外にも、楽しみながら中国語を勉強できるアプリもあります!

Hello Chineseは本当によくできたアプリなので、ぜひ試してみてください。

【初心者必見!】中国語の発音勉強に無料で使えるおすすめアプリ7選!大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 普段の中国語発音勉強を、楽しく、効果的に勉強したい。 初心者が...
実際に使ってみた!【Hello Chinese】は中国語初心者向けの神アプリ!大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語の初心者向けに、発音のおすすめアプリをこちらの記事でまとめまし...

まとめ

ゼロからの中国語で挫折しないための3つのポイントに関してまとめました。

おさらいです!

  1. 詰め込みすぎない
    → 分散学習の活用
  2. 緊急度を上げる
    → 検定の活用
  3. 楽しもう
    → アプリの活用

まずは、どれか一つでいいので、取り入れてみてください!

個人的には、まず2の検定活用で突き進んでいくことを強くおすすめします。

覚悟を決めて、退路を断つ!お尻に火をつける!

めっちゃ効果的ですよ!

そのあとに、1の分散学習を取り入れて、予備学習として3の中国ドラマを活用してみてください。

 

この記事が中国語勉強のお役に立てたら幸いです。

それではまた
那我们下期再见!

ツイッター情報!

ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法を中心につぶやいています。

よければ、いや!よくなくてもフォローお願いします!

チュウコツ(@chukotsu_twitter)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です