大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter)
中国語の勉強をしている方であれば「中国語教室に通った方がいいのか?」と思う人も少なくないと思います。
僕は実際、中国語教室に通ってきました。
今ではベルリッツに通っています。
色々な中国語教室を考え、ネットで評判を確認したり、体験レッスンにも行ってきましたが、結果的にベルリッツ中国語にしました!
▼中国語教室の無料体験レッスン比較レビューはこちら

ベルリッツ中国語に実際に通い始めて「良いところ、悪いところ」が見えてきたので、この記事では僕なりの目線でベルリッツ中国語をレビューしたいと思います。
- 中国語教室に行こうか迷っている!
- どこの中国語教室に行くか迷っている!
- ベルリッツの評判を知りたい!
こんな方はぜひ参考にしてみてください。
ベルリッツ中国語 ぶっちゃけ評判は?
今現在で10レッスンを受け終わったばかりですが、結果的には超満足です。
ただ、最初に断っておくと、ベルリッツ中国語へ“行っただけ”で、すぐペラペラになるなんてことは100%ありません(笑) そんな都合の良い魔法はないですね・・・。
ですが、しっかりと予習・復習含めレッスンを行えば、ベルリッツ中国語へ通うことが「中国語ペラペラ」への近道であることは間違いないと思います!
#ベルリッツ中国語
朝からみっちり3コマ分授業を受けてきた。先生も優しさの中に厳しい指摘をしてくれる方で、とても大満足。
今日は日曜なんで家近くのベルリッツで受講。この場所を自由に変えれる点も大きな利点やな!
さー、復習しよ。 pic.twitter.com/fN60XHQZlj— チュウコツ@2度目の上海🇨🇳 (@chukotsu) August 16, 2020
ベルリッツ中国語へ実際に通ってみた感想を超簡単に言うと、
先生が超優秀!
話すためのプログラム(仕組み)がスゴイ!
授業以外でのフォローが手厚い!
授業料がお高い!
今のところこの4点が大きいです。
それぞれ詳しく見てみます!
ベルリッツ中国語 先生の評判は?
ベルリッツでの授業は全て中国語で行われます!
初心者の方は不安に思うかもしれませんが、ベルリッツ中国語は「先生が超優秀」「話すための仕組みができている」この2つがしっかりしているので安心してください!
それでも、全くゼロから中国語を勉強される方からしたら、
「どうやって中国語だけで難しい発音や文法を説明するんだよ!」
「中国語だけでストレスなく理解できるの?」
と不安ですよね(^_^;)
ですが、ベルリッツの先生は中国語だけでも、理解のさせ方・言葉の引き出し方がとてもうまいですね!
#ベルリッツ中国語
2回目の授業を終えた。やはり先生の質はかなりいい。日本人の特性も分かった上で自然な流れを作ってくれる。
話変わるけど、今日の先生は上海人で改めて品の良さと恥じらいの間にあるなんというのか闇を感じた次第です。僕の勝手だけど上海人はやっぱちょっと雰囲気違うよね。— チュウコツ@2度目の上海🇨🇳 (@chukotsu) August 13, 2020
発音であれば、実際に目の前で正しい発音の「口の形」「舌の位置」「息の吐き方」を実践してくので多くの言葉は入りません。
※教室には飛沫防止用のパーテーションが用意されています。
聞き取れなかった中国語は、紙やホワイトボードに書きながら、より簡単な言い回しで、ゆっくりと理解するまで伝えてくれます。
中国語で言葉に出すことが難しいときは、ヒントとなるような単語を先に教えてくれたり、自分の言いたいことを先にゆっくりと伝えてくれたりします。
このようにベルリッツの先生は、あくまでも自分(学習者当人)の口から、正しい中国語を話させよう!としてくれるので、ベルリッツ中国語の授業は「中国語で話す力」を効率的に身につけることができます。
「中国語脳を作る」「中国語アウトプットが早く正確になる」という点において、授業を全て中国語で行うことは僕はとても良い方法だと思っています。
「中国語で話す力」を意識し授業をうまく進めてくれる点に僕はとても満足ですね!
ちなみにですが、「日本語あり」になると、その甘えから終始日本語だけの授業になる可能性が高いです。
僕は上海の中国語学校に通っていたとき、日本人の駐在員おじさま方が、授業中ずっと日本語で世間話ばかりしていて、結局ろくに中国語をしゃべれないで終わる人を腐るほどみてきました・・・(マジデ)。
せっかく高い授業料を払っているのであればそのようになって欲しくないですし、なるべきでもないと強く思います。
コンサルタントの方から聞いたベルリッツの先生に関する情報。
- 講師(先生)経験と人間性含めた採用
- 講師の採用率は7%
- 毎年4回のレッスンモニタリング実施
- フィードバックとトレーニング実施
- 受講者からの授業評価アンケート実施
ベルリッツ中国語 授業以外での評判は?
僕がベルリッツ中国語に通ってみて、スゲーなと思ったことは授業以外にもあり!
それは、生徒へのフォローが超手厚いとこです!
中国語を勉強するにあたり、「安心感」を持って進めることができるのがありがたいですね。
#赴任前の中国語教室#ベルリッツ中国語
ベルリッツはよくもフォローが徹底されてる。疑問に対して即レス。こんな時間に働いてるの!?と逆に心配なるw
悪くいうとその固定費がかかってて、その分僕らの支払額に乗っかってる…w
都内中国人講師は40人程度で各教室に派遣されてるとのこと!— チュウコツ@2度目の上海🇨🇳 (@chukotsu) August 1, 2020
教科書や授業方法に対する相談は、コンサルタント、カスタマーサポートの方が随時受けてくれるので、安心感は抜群にイイですね!
140年にわたり世界各国で培ってきた語学学習のノウハウを更に良くしていこう!
そんな企業姿勢的なものを感じるのも、受講者としては嬉しくて、「がんばろう!」と思える環境を作ってくれているように思います。
また、ベルリッツ中国語は、定期的に生徒へのアンケートを行い、講師(先生)へのフィードバックとトレーニングを行なっているので、「生徒の要望にあった現場目線での授業」へ向けて努力している点が嬉しいですね。
下の画像は、10レッスン目を受けた後にメールをもらい、実施したアンケートです。

ベルリッツ中国語は、先生が素晴らしいのと合わせて、歴史ある企業としてフォローまでの仕組みが徹底されていている点は、中国語勉強を始めたばかりの初心者の方へ特におすすめしたいです!
ベルリッツ中国語 値段の評判は?
ベルリッツ中国語がいいのは分かるけど値段はどれくらいかかるの?
正直、値段はお高いです!www
中国語教室に通うのであればこの「値段」も重要で、ある意味一番気になる点でもあるので、その点を見てみましょう。
僕は結果として、
50レッスンで407,000円(税込)
の支払いをしています・・・( ;゚Д゚)タカ杉
1レッスン単価「8,140円(税込)」
2020年8月現在でのマンツーマンコースの授業料金表がこちら

レギュラーコースとスピードコースの違いは、受講期間の長さです。
レギュラーコースの方が、倍の期間かけてレッスン数を消化できます(個人的にはスピードコースの期間で十分足りると思う)。
随時キャンペーンがあったりするので、入学金や教材費は0円でいけたりするのがせめてもの救いですね(笑)
ちなみに、当初は「夏の短期集中マンツーマンコース」というものがあり、それにしようと思ってたのですが、期間が2ヶ月(50レッスン消化しないとダメ!)だったので、通常のコースにしました。
ベルリッツは、この“値段”の面が最大の悩みどこですね。。。
正直、他の中国語教室よりも高いです!
まとめ
ベルリッツ中国語へ通い始めてまだ数週間ですが、僕なりに現時点で感じたことをまとめてみました!
総評ですが、冒頭にも書いたとおり、僕は超満足しています。
おすすめな点は、
先生が超優秀!
話すためのプログラム(仕組み)がスゴイ!
授業以外でのフォローが手厚い!
イマイチな点は、
授業料がお高い!
予約変更が前日15時まで!
値段は悩みどころだと思いますが、難しい中国語をいち早く自分の目標通りのレベルに到達したいと思うのであれば、ベルリッツ中国語へ通うことも一つの選択肢として考えてみてもいいと思います。
少なくとも僕は上級者へ向けたステップを踏めている!効果が出てきていると実感しています!
あとは、日本の大手企業も法人として、ベルリッツを活用しているのはやはり実績があるんだと思いますね。

※ベルリッツ公式ページより引用
また、年間を通していろいろなキャンペーンもやってるみたいなのでぜひ参考にしてみてください。
今は冬のスペシャルコースが用意されているみたいです!

※ベルリッツ公式ページより引用
まずは実際に自分で話しを聞く、感じる、体験するのが一番だと思います。
無料体験レッスンも用意されているので、ぜひ活用してみましょう!
無料体験レッスン・カウンセリングはこちら→ ベルリッツ中国語

ベルリッツ無料体験レッスンの詳細は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
申し込み方法、当日の流れ、僕の感想などをまとめています!

この記事が中国語学習のお役に少しでも立てたら嬉しいです。
それではまた
那我们下期再见!
ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法」を中心につぶやいています。
よければ、いや!よくなくてもフォローお願いします!
チュウコツ(@chukotsu_twitter)