その他

【学習日記】2022年中国語勉強をふり返ってみて分かったことと2023年に向けて

大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter)

2022年ももう終わりますね。

皆さんはどんな一年でしたか?

僕の2022年は、「子供の夜泣きがめっちゃひどかった」「上司が変わり仕事が鬼忙しくなった」そんな一年でした(涙)。

今年を一言でいうと、環境の変化がとても大きな一年でした。

そんな変化も大きく、時間も限られた中でしたが、中国語勉強も継続してこれました。

2022年僕が実際にやってきた中国語勉強を振り返ってみようと思います。

リスニング勉強、会話練習、単語勉強」など、参考になりそうな内容があったらぜひパクってみてください!

リスニング勉強でやってきたこと

リスニング力アップのため、僕が勉強してきた内容は2つです。

  1. 中国ラジオアプリの活用
  2. ディクテーション(听写)

それぞれ詳しく振り返ってみます。

中国語ラジオアプリ

今年もほぼ毎日中国語ラジオを聞き流してきました。

スマホアプリを有効活用し、スキマ時間にサクッと勉強してきた感じです。

僕は、アプリ「云听」を使って「中国之声」を長いこと聞いています。

中国之声とは?

中国国営ラジオ局で最も古く、影響力があり、中国全土をカバーしてニュースを放送するラジオ局。

超ざっくり言うとNHKみたいなラジオ番組。

「中国之声」は、お硬い内容ですが、「今の中国で一般的な中国人が知っているニュース」として聞いていました。

「今の中国を知る」ことができたんですよね。

当然難しい内容も多く、聞き取れない内容も多かったです。

けど、「今中国で起きてること」を頭に入れながら聞いていると、不思議と中国語が聞きやすくなりました。

こんな感じで、自分のモチベーションが上がる内容だと、リスニング勉強も楽しくなりますよね!

・・・

しかし!

今年の11月くらいからアプリ「云听」が使えなくなりました!つまりは、「中国之声」を聞けない…。

悲報過ぎる。。。

僕の習慣になっていたので、コレはとても痛かったです。

「云听」が使えなくても、「喜马拉雅FM(シマラヤ)」はまだ使えます。

シマラヤは、子供むけラジオ番組も多いので、コレはコレでとても使えるのです!

短く」「簡単な内容(中国語)」を「ゆっくり」聞くことができるので、音声教材としてめっちゃ使えます。

中国語ラジオを聞くといっても、ずっと集中して聞いてるわけでなありません。ほとんどが聞き流しです。

通勤、帰宅中のスキマ時間に、サクッと聞いていた感じですね。

語学習得にはこういう「スキマ時間の有効活用と積み重ね」が必須なんですよ。

リスニング力を強化したい!という方は、ぜひ日常に取り入れましょう。

▼「無料で使える中国語のラジオアプリ」まとめ記事はこちら

【無料で使える!】中国語の発音とリスニング力を高めるラジオアプリ3選!大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語のラジオ番組を日本で聴ける方法をご存知ですか? 僕と嫁氏...

ディクテーション(听写)

さっきの中国ラジオ聞き流しがサクッと勉強なら、こっちはガチ勉強でした。

ディクテーションとは?

「中国語音声を聞いて、その中国語文を見ずに書き取る」

勉強方法です。

ディクテーションは、しっかりと学習時間を確保し、机に座り集中してやる勉強なので、かなりめんどいです。

すこぶるめんどくさい…。

しかし、効果は抜群!

集中して「聞く」(インプイット)  今の中国語力を最大限だし切り「書く」(アウトプット)

インプットとアウトプットの間にある「」が、超絶に脳みそがフル回転状態になるんですよ!もう脳みそが汗かきまくり!な状態。

そして、アウトプットが「書く」というのもポイント。

書くことにより当然ながら、文字として形で後に残ります。そうすると「ふり返り」ができるんですよね。

今年は改めてディクテーションをやってきました。

  • 期間「約3ヶ月
  • 一日あたり「30分~1時間

忙しいなりにガチでディクテーション(听写)を勉強してきた内容は、こちらの記事で詳細をまとめています。

▼中国語ディクテーションを3ヶ月ほぼ毎日勉強してみたレビュー記事

【HSK対策にも!】中国語ディクテーション(听写)を3ヶ月ほぼ毎日勉強してみて分かったこと大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) ディクテーションは、とても効果的な勉強方法である反面、めんどくさい勉...

リスニングをとにかく強化したいけど何を勉強していいかわからない

という方に参考になると思うので、ぜひチェックしてみてください。

会話練習でやってきたこと

これはもうオンライン中国語を活用してきました!

今年は「CCレッスン」を徹底活用。

「毎日プラン」と「ポイントプラン」の両方を使い分けてたけど、最後の方は「ポイントプラン」を使用。

毎日プランは、割安(1レッスン単価300円くらい)だけど、なんだかんだで週に2〜3回しか使えなかったんですよ。

それに、「毎日使わなきゃ!」という謎のプレッシャーも感じてしまい、結果として割り切りで使えるポイントプランを主に使ってきました。

それにしても、CCレッスンはコスパが最高にいい。

「毎日プラン」
1日25分を毎日利用しても、月9,790円(税込)

「ポイントプラン」
1回25分利用でも、600円(税込)

こんだけコスパが良いいので、ほんと気軽にサクッと中国語の会話トレーニングができたんですよね。

結果として、中国語会話力のアップ!につなげることができたと実感しています。

このコスパの良さに加え、CCレッスンの使い勝手の良さはこんな感じです。

  • 操作性がいい
  • 先生が多い
  • 勉強時間帯が広い

詳しくは、僕がCCレッスンをたくさん使いまとめたレビュー記事に書いています。

▼「CCレッスン」のレビュー記事はこちら

CCレッスン100回使った感想を率直にレビュー!中国語オンラインスクール内での評判は?中国語オンラインスクールの中でも人気の高い「CCレッスン」を実際に100回以上使ってみたので、僕の率直な感想、良い点、悪い点をまとめました。中国語オンラインスクールの使用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。...

CCレッスンは、とにかくコスパ、使い勝手が最高に良くて、安価系スクールで一番おすすめです。

今なら無料で2回分の体験レッスンを試せるので、オンライン中国語に興味ある方はぜひ有効活用しましょう。

それに今ならとてもお得なリニューアルキャンペーン中!

新規ユーザーは初月半額(特定プラン)+1,000ポイントプレゼントなどなど。
※キャンペーン詳細はこちら

2023年1月31日まで実施中

ただでさえ安いのにこのキャンペーンは熱いですね!

 

無理な勧誘など一切ないので、時間さえあればデメリットはありません。

スポンサーリンク

単語勉強でやってきたこと

Ankiアプリでスキマ時間にサクッと勉強してきました。

ただ、今年はコレまでインプットした単語を復習していた程度。

新しい単語を覚えていくことには注力できなかったです。

それに、スキマ時間とはいえ毎日はできず、2〜3日空いてAnkiを開くことも多かった…。

単語量が全然増えなかったというのは、今年の反省点ですね。

単語量を増やすには、「試験(HSKや中検)を受けたり、ドラマ・映画を見る」中で、新出単語に出会う必要があります。

僕の今年は、そういった活動ができなかったかな。

危機感や興味がないと、単語量ってなかなか増えない…。

2023年はここら辺をテコ入れしていきたいと思います。

Ankiの詳細はこちらの記事にまとめてます。効率的な単語勉強方法を探している方はぜひ参考にしてみてください。

▼Ankiアプリ詳細記事はこちら

中国語の単語を最も効率よく覚えるための最強アプリ【Anki】とは?大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語の習得には、最初に単語を暗記しないと何も始まりません。 ...

2022年中国語勉強ふり返りまとめ

自身の学習記録としてふり返り、来年をどうしていくか?

そのために1年間の中国語学習をざっくりふり返ってみました。

2022年やってきた中国語勉強と個人評価

ラジオアプリ聞き流しとディクテーションによるリスニング勉強 ⭕️

CCレッスン使った会話練習 ⭕️

Ankiアプリ使った単語勉強 ❌

3ヶ月間ディクテーションをやり切れたこと、CCレッスンで会話練習できたことは、実力アップになったし、大きな自信となりました。

ほんとよく頑張った僕!

一方で、新しい単語やフレーズをどんどん覚えていくという部分はできなかったですね。

2023年に改善していきたいと思います。

単語量増やし、中国語の会話力ももっとアップさせていきたいので、CCレッスンやオンラインスクールはもっと有効活用して行こう!

中国語オンラインスクールの比較まとめ記事はこちら

【2024年最新】中国語オンラインスクール8社をユーザー目線で徹底比較してみたオンライン中国語スクール8社を比較しました。僕が実際に使ってみて感じた、各社の使い勝手、料金、良い点・悪い点などを比較し、自分に最適なスクールを迷わず、時間をかけず選んでいただけるようまとめています。...

自分語りな記事になってしまいましたが、この記事で皆さまの中国語勉強のヒントになれたらとても嬉しいです。

それではまた
那我们下期再见!

ツイッター情報!

ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法を中心につぶやいています。

よければフォローお願いします!

チュウコツ(@chukotsu_twitter)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です