HSK対策

【リスニング対策】HSK4級過去問を使った「ある学習法」と「裏ワザ」を詳しく紹介!

大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter)

HSK4級のリスニング対策に悩んでいませんか?

実は、HSK4級リスニングは過去問を使えば、短期間でも点数を取れます。

そんなカンタンにいくの?…と思いますよね。

しかし!「ある学習法」と「小ネタ」を使えば、短期間での点数アップも可能なんです。

この記事では、HSK4級を3か月で249点で合格できた僕だからこそお伝えできる、HSK4級リスニングのコツを紹介します。

短期間で点数アップできる「ある学習法」と「小ネタ(裏ワザ)」を紹介。

HSK4級リスニング対策に少しでもお役に立ちたい!という気持ちでお伝えします。

(HSK4級対策の勉強をしていた当時、僕も超焦り、ほんと困っていました…)

リスニング対策には、この記事にある「基礎」ができていることが前提です。

基礎が身についているか?こちらもぜひ確認してみてください。

【3か月・249点で合格】ゼロから勉強してHSK4級レベルを身につけるために必要なこととは?大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語中級者レベルを名乗るには、HSK4級合格は必須です! 多...

HSK4級リスニングは過去問を使い倒せ

HSK4級で一番難しいのがリスニングです。

でも大丈夫!

下のポイントさえ抑えれば点数は取れます。

やるべき勉強方法

点数を上げる小ネタ(裏ワザ)

  • 冒頭2分間は設問の先読み
  • 【第1部分】設問文で明らかに「✔️or X」がわかる
  • 【第2部分】設問の中国語が聞こえたら=答え

このポイントを抑えていくには、過去問の活用が必須!

HSK公式過去問集4級 2021年度版

HSK4級の過去問5回分で実践力を鍛えることができます。

過去問を徹底して使い倒しましょう。

それぞれ詳しく説明します。

HSK4級リスニング過去問の使い方

リスニングは、【第1〜3部分】に分かれますが、過去問を使った勉強は、共通して「精読・音読・シャドーイング」でOKです。

では、過去問にあるどの中国語を使うのか?

リスニング問題は2つの中国語があるので、その2点を使います。

  1. 回答として既に書いてある中国語
  2. 問題文として流れてくる中国語

①が、HSK問題の選択肢として既に書いてある中国語ですね。

下記画像で言うと、A〜Dにあたります。

②は、問題文として流れてくる中国語なので、過去問の解答ページにスクリプト(文章)として書いてあります(赤で囲んだ箇所)。

過去問にある①と②の中国語を使って、「精読・音読・シャドーイング」でトレーニングしていきます。

具体的に見ていきます。

例:2021年過去問第2回リスニング問題11

中国語②(流れてくる中国語)

男:小王,我不是让你复印十份材料吗?怎么少了一份?
女:经理提前把她的那份拿走了。
問題:女的复印了几份材料?

中国語①(書いてある中国語)

A. 4 B. 6 C. 8 D. 10

リスニング勉強で使う中国語はこの2点。

精読・音読・シャドーイング」の詳しいやり方を説明していきます。

過去問で精読

先ずは、精読です。

この記事でも書いてますが、精読をやらずに後の勉強をしても効果はありません。種を植えずに水をあげるようなもの。

精読
【初心者必須!】精読は中国語の基礎力と学習効率を爆上げする学習方法!大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) ほとんどの人がしていない超絶大切な勉強法。それが「精読」です。 ...

それだけ精読は超絶大事!

この後にある「音読、シャドーイング」を使い、HSK4級レベルのリスニング力を効果的に上げるため、この精読は必ずやること。

精読といってもそんなに難しく考える必要ないですよ。

  • 発音が怪しい箇所はピンインと声調を書く
  • 文法のポイント箇所をマーカーする

こんな感じでOK!

自分なりに中国語文章を読み込んでおくことが必要なんです。

中国語②(流れてくる中国語)

xiǎo wáng shì ràng yìn shí fèn cái liào zěn meshǎo le fèn

jīng qián    de fèn )  zǒu le

de yìn le fèn cái liào

中国語①(書いてある中国語)

  liù     shí

日本語の対訳だけを見て、わかった気になるのは避けましょう。

見る、使うべきは中国語です!

過去問にある中国語①②は、全て精読する。

先ずはここから始めましょう!

過去問で音読

精読という種をまいたら、次に音読で発音とリスニングのトレーニング。

中国語は、自分で発音できないと、聞き取りできない。

コレが真理です。

自分で発音できるようになるため

精読で発音と文法を紐解く(インプット)
     ↓
音読(アウトプット)

このステップが大事なんです。

音読って、中国語文章を口に出していくだけ。

しかし、侮るなかれ!

音読は、発音力の向上に効果抜群!

【初心者必見!】中国語音読4つの効果と「おすすめ方法・参考書」を詳しく紹介大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語を勉強してるけど、なんかしっくりした勉強方法が見つからない。 ...

中国語を「正しく・きれい」に発音するため、音読はもってこいの学習方法。

  1. 音声符号化(ピンイン化)
  2. 文法・意味処理
  3. 発音(発声)
  4. 聴覚フィードバック

①②のプロセスで、中国語を読めるように分解、理解し、③で実際に自身で発声してみる。そして④で自己チェックする。

音読は、この①〜④をほぼ同時に行い、繰り返すことで、きれいに、流ちょうに発音が向上するのです。

中国語は、自分で発音できないと、聞き取りできない。

音読で「自分で発音できる」下地を作っていくことで、聞き取り(リスニング)できるようにしていきましょう。

発音力向上のため、音読はどれくらいすべきか?

最低10回」は音読してください。

精読した文章を10回音読すると、自分の口も慣れ発音力はかなり高まり、リスニング力アップの土台もできてくるのです。

過去問にある中国語①②は、最低でも10回以上音読する。

つまることなくスラスラ読めるようになったら、次の日もスラスラ読めるか試しましょう。

3日続けて、スラスラ読めたらその中文は聞き取れる準備ができています!

過去問でシャドーイング

ここまできたら最後にシャドーイングで、リスニングに特化したトレーニング。

シャドーイングは、自分の耳だけを頼りに中国語を聞きとるので、一気にハードルが上がります。

今まで補助輪をつけて走っていたけど、ここからは補助輪を外し、自転車を速くこいでいく感じに近いですね。

HSK4級合格!という目的地に早く着くためには、欠かせないトレーニングにもなるのです。

シャドウイング
【一石四鳥!】中国語のシャドーイングはリスニング「+3つ」の能力を引き上げる勉強法大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語のリスニングに加え、更に「3つ」の能力を引き上げてくれる勉強法...

この音声を中国語を見ずに、シャドーイングを繰り返す。

中国語②(流れてくる中国語)

xiǎo wáng shì ràng yìn shí fèn cái liào zěn meshǎo le fèn

jīng qián    de fèn )  zǒu le

de yìn le fèn cái liào

最初は難しく、口が追いつきません。

けど焦らない!

ここまで「精読、音読」を繰り返しているので、土台はしっかりとできています。

焦らずに繰り返してみましょう。

難しければ一時停止してもいいので、過去問音声を聞き、自分で発音を少しでも繰り返す。

それでも「聞き取れてない」「自分の中国語が追いつかない」のであれば、もう一度音読に戻りましょう。

シャドーイングの目安は?

1回だけでなく、「3回スラスラ」と言えるようになるまで。

音読と同じく、1日だけでなく3日続けてスラスラできていたらバッチリ!

過去問にある中国語②は、完璧にスラスラなるまでシャドーイングする。

スポンサーリンク

HSK4級リスニングの点数を上げる小ネタ(裏ワザ)

HSK4級合格するのに、僕が実際に使った小ネタを紹介します。

過去問と実際のHSK4級試験を通し、コレは使える!といった内容を紹介。

何がなんでも合格したい」という人のみ見てください。

というのもこの小ネタは、HSK4級レベル本来の実力が関係ないからです。

点数を取るためのテクニック的なものなので、コレに頼りすぎると実力はともわなくなっちゃうんです。

HSKなど試験は、中国語習得という目的達成へ向けた一つの手段、通過点です。

試験テクニックだけに頼らず、本来の実力を身につけましょう!

といっても、「何がなんでも合格したい」ですよね(笑)。

僕も当時は血眼になり、どうしたら少しでも点数が上がるか?を探していました(汗)。

リスニングの点数を上げる小ネタはこの3点

  • 冒頭2分間は設問の先読み
  • 【第1部分】設問文で明らかに「✔️or X」がわかる
  • 【第2部分】設問の中国語が聞こえたら=答え

それぞれ詳しく説明します。

【小ネタ①】冒頭2分間は設問の先読み

第一問目が始まる前、約2分間の説明と例が中国語で流れます。

その2分間は先読みに有効活用する。

説明と例をフムフムと聞く必要ないです。

問題文の中国語を先読みしておくのです。

2分間の詳細

  • 試験冒頭の説明文(約1分間)
  • 第1部分の例文(約1分間)

前者の説明は、「大家好,欢迎参加HSK4级考试…」的な中国語が流れれくるだけなので、オール無視でOKです。

後者の例文も、問題用紙に記載されている「例如」が読まれるだけなので、過去問さえやっていたらどんな問題かわかりますよね?

ここもオール無視でOK!
(下画像の赤枠部分が読まれるだけ)

この2分間は大きいです。

では、この2分間で何をするか?

  • 第1部分の先読み(述語チェック)
  • 第2部分の先読み(とにかく一度読む)

難しく考えずに、先読みです!

「食べ物の話、会社内の話、旅行の話、スポーツの話、空港の話」リスニング内容は様々ですよね。

先に設問箇所を読んでおくと、大まかな内容はわかります。

「那本书很有趣」だったら、「本の話で、面白いかどうかか」と大きな準備ができる

第1部分は、先読みに加え、余裕があれば述語をチェックしておくと更にグッド👍

述語とは?

主語の表すものの動作・作用・性質などを述べた語。

主語(誰、何)に対し「どうする、どうなる、どんなだ」の箇所ですね!

過去問を使い、超ざっくりチェックするとこんな感じです。

試験のときも、下線などを引いておくと音声が流れてきたときに「✔️(正しい)」か「✖️(間違い)の判断がつきやすい。

 

第2部分は、とにかく先読みする。

設問に漢字がギッシリあり、「うわぁ…」ってなりますよね。

けど、よく見ると各設問の中国語は短い単語。冷静に見ると、基礎単語さえできていたら難しくないんです。

コレらを一つ一つしっかりと読み込んでいく必要はないです。

頭の中で速読していく。

とにかく一度先読みする。

先に設問箇所を読んでおくと、大まかな内容はわかります。

この準備をしておくのです。

あと、第2部分ではもう一つ小ネタがあるので、それは後にある【小ネタ③】で紹介しますね。

【小ネタ②】第1部分は設問文で明らかに「✔️orX」がわかる

第1部分は、正誤判断の問題。

読み上げられた短文の中国語が、書いてある中国語の内容と一致しているか?

  • 一致していたら「✔️」
  • 一致していなかったら「✖️」

問題が10問あるんですが、その中には聞かなくても「✔️or X」がわかるような問題もあるんです。

例を見てみましょう。

21年過去問第一回
21年過去問第二回
21年過去問第三回

医院的厕所里可以抽烟
(病院のトイレは喫煙できる)

当老师不容易
(先生になるのは簡単でない)

要注意保护眼睛
(目の保護に気を付ける)

コレ見てどう思いますか?

一般論で、答えられますよね。

「病院のトイレ喫煙✖️だろ」「先生なるの簡単じゃないよ✔️」「目は大切だから気をつけるよ✔️」

コレで正解なんです。

第1部分の中に「1〜2問」はこんな読んだだけでわかる問題があります。

「余裕がない、うまく聞き取れなかった」

そんなときは、この小ネタを使うと、少しの余裕を生み出すがことできますよ!

【小ネタ③】第2部分は設問の中国語が聞こえたら=答え

第2部分は、4つの選択肢(設問)から正しい中国語を選択。

結論を言うと、約70%は「短文で流れる中国語の中に、4つの中国語の1つが聞こえたら」それが答えです。

約70%は、私がコレまで解いてきた過去問と実試験を通しての数値です。

HSKの傾向の変化などにより、変わってくるかもしれませんので、その点はご了承願います。

実際に過去問2回分を見てみましょう。

21年第一回過去問
2021年第二回過去問

第二部分は全部で15問あります。

赤のマーカー箇所

  • 過去問第一回:12問
  • 過去問第二回:12問

実は、この赤マーカーがこの小ネタ③を使った答えなんです。

12問/全15問 = 80%

この小ネタ③を使えば、80%正解していたことになります。

選択肢4つを先読みし、リスニングで流れてきて、中国語の1つがあったらそれが答え!

と、反応的に解答していくのがこの小ネタ③です。

残りの20〜30%の問題は、選択肢4つのうち「2つが読まれる」「どれも読まれない」などこの小ネタ③は使えません。

繰り返しますが、この小ネタ③は、僕のコレまでの経験上で作ったものです。参考レベルでご認識ください。

HSK4級リスニングのまとめ

HSK4級のリスニング対策として、過去問を使った学習法と小ネタを紹介しました。

最後におさらいです。

HSK4級リスニング対策の学習法

  • 精読(絶対やる!
  • 音読(3日続けてスラスラなるまで)
  • シャドーイング(3日続けてスラスラなるまで)

HSK4級リスニングの小ネタ

  • 冒頭2分間はとにかく先読み
  • 第1部分は設問文で明らかに「✔️or✖️」がわかる
  • 第2部分は設問の中国語が聞こえたら約70%が答え

下記記事内にある「基礎」ができていて、過去問を使い勉強さえすれば、HSK4級の点数はバッチリ取れるようになります。

【3か月・249点で合格】ゼロから勉強してHSK4級レベルを身につけるために必要なこととは?大家好!チュウコツです(@chukotsu_twitter) 中国語中級者レベルを名乗るには、HSK4級合格は必須です! 多...

過去問をガッツリ使い倒しましょう!

HSK公式過去問集4級 2021年度版

HSK4級の過去問5回分で実践力を鍛えることができます。

試験勉強は辛いですが、目標がしっかり定まっているのはとてもいいことです。

目標(HSK4級合格)達成へ向け、頑張りましょう!

合格したときのほんと言葉では表せれない達成感、嬉しさ、そして中国語中級者としての称号が待っていますよ。

 

HSK4級合格と共に、中国語のリスニング力と会話力UPには、オンライン中国語もおすすめです。

1レッスン数百円からとコスパ最高。

無料体験レッスンもうまく使いながら、お得に使ってみましょう!

中国語オンラインスクールの比較まとめ記事はこちら

【2024年最新】中国語オンラインスクール8社をユーザー目線で徹底比較してみたオンライン中国語スクール8社を比較しました。僕が実際に使ってみて感じた、各社の使い勝手、料金、良い点・悪い点などを比較し、自分に最適なスクールを迷わず、時間をかけず選んでいただけるようまとめています。...

勉強はほんと大変ですが、中国語ペラペラ(目標レベルの習得)へ向けた成長のため、この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

それではまた
那我们下期再见!

ツイッター情報!

ツイッターでは、「使えそうな中国語単語やフレーズ」「中国語のおすすめ勉強方法を中心につぶやいています。

よければフォローお願いします!

チュウコツ(@chukotsu_twitter)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です